もくれんとすいれんかれんの非日常的突発イベント記録
人生、一寸先はヤミ
Report No.04 「第3種接近遭遇」
今回は会場の様子も撮影
犬より人が多い?
まさに、大・中・小!今回のお宝映像
左:オールド・イングリッシュ・シープドック「アインシュタイン」
中:ビアデッド・コリー「ミルキー」
右:うそっこポーリッシュ「もくれん」
もくれんとすいれんを連れてのドックショー見学、2回目です。
会場は埼玉県川越の水上公園。広いきれいな公園でした。
公園の広大な駐車場は、既にかなりの車が止まっています。しかも、その車の
殆どから、にぎやかな犬の鳴き声が・・・これはなにやら期待できます。
ところが、ちゃんと早起きして来たというのに、すでにタービュレンの出場は
終わっていました。なんてこったい・・・これだから「第一グループ」は・・・
半ば呆然と会場を見渡すと、なんと!タービュレンの大軍団(7頭以上?)を
発見!みなさん顔見知りなのか、すでに盛り上がっていて、記念撮影などを
しておられます。う〜む・・・完全に出遅れた・・・
その後、「すいともく」の2頭ですよね?と声をかけていただいて感激するも、
ずらり揃ったタービュレンに何故か緊張。話しも出来ず写真も撮れず・・・
まさに、公園デビューに失敗したチチオヤの状態でした。
そんな、やや落ち込み気味の我々の前に現れたのが、オールドイングリッシュ
シープドックの「アインシュタイン」とビアデットコリーの「ミルキー」。
そうです。今回はどうやら「もくれんが主役の日」だったのです。
オールドとビアとポーリッシュの3種が出会ってしまったら・・・それはもう大写真
撮影大会に決まっています。こんなこと滅多にありえません。学術的にも貴重な
写真となるでしょう(?)。
長毛種ゆえ風の強さに悩まされつつ(もくれんは例外)、3頭をなだめつつすかし
つつ、飼い主それぞれがシャッターを押します。しかし安物デジタルカメラの悲劇
シャッターを連続で押せない!貴重な瞬間を何度逃したことか・・・
![]()
風の強い日でした
ばさばさ頭がいかにも「アインシュタイン」
すいれん出番無し
ミルキーショット
ドックショーだけに写真のあちこちに
いろいろな犬が・・・
悪戦苦闘を続けてどうにか、撮影を終え、周囲を見渡すとちょっとした人垣が・・・
やばい目立っていた?それとも単なる通行の邪魔?お騒がせいたしました。
はたして何人のギャラリーがこの撮影の意図に気づいたのかな。
その後、すっかり気を良くしたもくれん。会場のみなさんに愛嬌を振りまきながら
気分は「天下取ったー!」。おなじポーリッシュ仲間のルナちゃんにも出会い、
あちこちで「かわいい」などと言われ・・・
しかし世の中甘くないない。このあとちゃんとオチがつくとは・・・
午後から第一グループの総合審査(というのかな?)にタービュレンが2頭出場
するというので、今度こそ、と見守っているとなんと雨が。それも強風混じりの横
なぐりの雨。濡れるし寒いし写真は撮れないし観客はいなくなるし、審査時間を
早めたためか棄権する犬まで出る始末。
そんな悪コンディションのなか、見事タービュレンのボス君が2位を獲得!おめで
とうございます。ハンドラーさん、審査員の方も雨の中ご苦労様でした。しかし、
写真の撮れなかったことが悔やまれます。もくれんを調子に乗せちゃ駄目、って
ことなんですかね?
そんな教訓を得つつ?、降られたわりには楽しく過ごした一日でした。ドックショー
やめられませんな。('99/10/09)
![]()
ポーリッシュのルナちゃん
PONはやっぱりPON
サイズ以外にもオールドやビアと微妙に違うのです
雨さえ降らなければ・・・