プラス・スペシャル No.13 「もくれん in おきなわ!」 |
3.宿泊場所って?
|
ホテル よしだ |
泊(とまり)港のすぐおとなり。急遽、那覇に泊まる羽目になり、必死で探してやっと見つかった!とは思えないほど好条件だった、いわゆるビジネスホテル。 犬OK、と言うわけではなく、交渉次第ですね。ホテル内ではゲージから出さない、くらいのつもりでいた方が良いかと思います。もくれんの場合、「毛が長いので大きく見えますが、ヒザの上に乗るサイズ。抱いて運べるしゲージも持ってきています」と電話口で説明し、入室OKとなりました。多少の無理はあるけれどウソは無い。すいれんかれんも同じ説明です(笑)。 ちなみに、座間味で出会った「くまさん(ゴールデンレトリバーサイズ)」もココに宿泊したことがあるそうです。さすがに入室は厳しく、駐車場に繋いでいたそうですが。オーナー(マネージャー?)さんが犬に理解のあるかたなので、ホントに困ったときには相談してみましょう。 |
![]() 3ベッドルームにキャンセルが出たので 泊まれました 広くてラッキー |
部屋が6階でフロントが2階。フロントまでは階段、後はエレベーター。いつもゲージでは少々おおごと。かといってムキダシで、他のお客さんの目に触れるのもどうかと思い、秘密兵器の巨大トートバッグを使用。抜け毛も心配なし。 このホテル、2階に繁盛しているレストランがあって、どうやら美味しいらしい。犬連れなので僕は確かめていませんが。もくれん袋に押し込んでエレベーターに乗るとき、ガマンしきれずぴょい!と顔を出した毛玉に気づいたのが、このレストラン一番奥に座っていたお客さん。びっくりして目が点。にっこり笑って「閉じる」ボタン連打、閉じていく扉の隙間に、固まったままのお客さんの姿が消えていきました・・・。 |
マリンサービス(サウスウィンド) |
座間味島にある犬OK!のペンション。マリンサービス、というのがダイビングサービス(ショップ)の名前で、その宿泊施設がSOUTHWIND(サウスウィンド)。連絡先は同じ。今のところ、雑誌や本で「犬OKの宿」とは紹介されていない、秘密の花園といったトコロでしょうか?犬の料金なども無し。そのかわり、犬のための特別サービスも無し。ゴハンは自前で用意して、犬の健康管理も飼い主さんがしっかりと責任を持って。 目の前が海、というのがまず無条件にすばらしい。オーナーが筋金入りのダイバーなので、ダイビングをするヒトは存分に楽しめると思います。僕はすでにペーパーダイバーなので今回はパス。でも次回はぜひ、潜ってみたいです。 |
![]() 宿の全景 背後の山には南国の果実が実る? |
![]() ウッドデッキ 真っ白に塗る予定(眩し〜) |
各部屋にユニットバスがついて、学生が合宿で使うような田舎の雑魚寝ペンションとは違います。もちろん朝晩2食付き。僕らはシーズンオフの貸し切り状態だったので、幸運にも150%くらいのフルサービスを受けることが出来ました。ひとことで言うなら「おいしかった!」。 01年の秋に台風でかなりの被害を受けたそうで、実はウッドデッキもすべて作り替え。GWに間に合わせるべく、オーナー自ら修復の真っ最中なのでした。 |
![]() デッキの下 食事はここで |
![]() 部屋の窓から カーテン閉めないと朝からギラリ |
もくれんは、島にいる間ノーリード率92%(推定)。さらに宿では恐ろしいほど自由気ままに好き放題。起きてこない飼い主をほったらかして、目の前の浜や広場でオーナーにボールで遊んでもらっていました。犬、好きなんですね。犬のために特別なサービスは無し、と言いつつ、もくれんはボールをおみやげにもらって、帰ってきたなあ。 宿の予約は、まず先に島への船(飛行機)を予約、アシを確保してから確定となります。 |
![]() 「にゃんこ吉左右衛門小金崎」略して「にゃん吉」 愛称「ちゃんちき」 実態は犬も恐れぬ宿のヌシ |
ペンション アメニティゆめ舎 |
沖縄本島中部、有名な万座などのリゾートに近い犬連れOKのペンション。実際は、リゾートマンションの一室を貸し切るような状態。マリンサービスや、たとえばリングウッドフィールドの感覚で行くと、愕然とします。僕は愕然としました。キャンプでいいじゃん!と思ってしまった・・・ フロントで宿のスタッフと話しをしたのがチェックインとアウトの2回だけ。他のお客さんと会話無し(ほとんど会わない)。自宅にいるのと同じ気安さはあるし、犬も確かに好き放題なのですが。せっかく沖縄に来たのに、と思うとね。ビーチも車ならすぐ、歩くと遠い。微妙。 |
![]() 木が邪魔ですが 2階建て4戸こぎれい |
![]() ちょっとしたドッグラン状態の庭 |
4人くらいは余裕で宿泊できるので、大勢で泊まれば楽しいかもしれません。素泊まり扱いなのでゴハンがつかないのも、地元の美味しいお店巡りが出来て良いかも。駐車場完備で車の出し入れも自由なので、やんばる地区をドライブする拠点としては申し分なしです。犬の料金はばっちり、とられます。 いろいろな意味で「割り切って」使うなら、良いのではないでしょうか。おまけ情報として、DDIのAirH"(エアーエッジ)がばっちり使えたので、旅先でもHPの更新をしたい!ヤフオクに参加したい!そんなネットジャンキーなヒトにもオススメ。 |
|
![]() 上にベッドルーム |
![]() 階段が面倒くさいっ |