プラス・スペシャル No.13 「もくれん in おきなわ!」 |
6.やんばる編(5、6日目) 海
|
最北端。でも暑い・・・ |
沖縄本島の最北端、辺戸岬。がけの上なので見晴らし抜群。日当たりも抜群。あ、暑い・・・。もくれんの濡れた足がどんどん乾いていく。それにしても、赤茶色に汚れていたのが何故乾くと白くなるのか?キレイになったような気がするのか?謎だ。 時は真っ昼間。日陰を見れば潜り込むもくれんでした。 |
![]() 日時計じゃないんだからカンベンしてよ〜 |
![]() あまりの暑さに緊急待避 |
![]() 思わず見上げる でかさナリ |
観光案内の看板によれば、岬から少し離れた山中に展望台があるらしい。しかもヤンバルクイナの形をしている展望台らしい。それは行かねば。 向かう途中の車から「あ、あれは!」。山の中腹森の中、にょっきり突き出たヤンバルクイナ発見。でかっ。でかいぞアレは。足下にたどり着いたらあまりにでかすぎて、全体が撮れないほど。好きだなこういう、紙一重なモノ。山の中なので涼むのに良い場所。ちなみに何を展望できるかというと、大海原に突き出た辺戸岬。横から眺められます。 犬連れでやんばるに来たなら、ココは是非とも押さえていただきたいポイントですな。このヤンバルクイナ、実物大というウワサもあるけどホント? |
|
![]() つかまってしまいました・・・ |
||
![]() あ、危ない危ないっ!ちゃんと下見て歩け! |
歴史もお勉強 |
![]() お勉強より運動に良し? |
![]() すい様だったら俳句を詠むな |
![]() 昔はいろいろ、建っていたらしい |
やんばるも海のほうは、大自然の中にアカデミック(?)なスポットが点在。今帰仁(なきじん)の城跡をしっとりお散歩。山の上にがっしりと組み上げられた石垣、対してし場内は自然のままに荒廃しかつての建物は跡形も無し。 どうやら世界遺産らしいのですが・・・あちらこちらに、お勉強用の看板やら案内板やら立っていたのですが・・・ほとんど何も覚えてないな。犬がいて猫がいて、門前の茶店にあった団子と島バナナが美味かったことしか覚えてないな。 |
フルーツランド |
![]() 花をバックにお気に入りの一枚 |
果物好きなので、ちょっと寄ってみました。レンタカー借りたときにフルーツ盛り合わせ付き割引券ももらったので。パイナップルは食べ放題。残念ながらまだほとんどの果物は時期でなく、大好物のパッションフルーツにはありつけず。山盛り食べたいなあ、パッションフルーツ。 |
国営沖縄記念公園 |
![]() 怖い?甲羅が無ければもくれんそっくりだぞ? |
広い広い。そして無料。那覇からはそこそこの距離で、たどり着くまでちょっと大変。たどり着いてからもあまりの広さに、大変。 イルカの芸がタダで見られたり沖縄の古い民家が移築してあったり、水族館やら植物園やら郷土資料館やら施設は充実。一日いても飽きないスね。多分。 園内あまり犬が来ないのか、犬についての記述無し。鎖につなげとか。いい場所だ。書いてないからって、野放しはしませんけど。 |
もくれんは、イルカが自分と同じほ乳類、ということが信じられないようで。僕がいろいろ工夫して見せてやろうとしても、プイ。目を合わせようとしません。怖いらしい。イルカショーでばしゃばしゃやっているのも興味なし。周囲のお客さんに甘える方が忙しい。ただ、イルカがキューキュー鳴いたときだけは、反応しました。オモチャっぽい音だもんなー。 日本国内、犬連れでイルカショーが見学できる場所はおそらくココだけ。貴重な場所です。もくれんちゃんにイルカさんからキッスのプレゼントで〜す!なんてコトも、やって欲しいな。 |